Album三重シューレアルバム

  • 師走
  • 霜月
  • よしお兄さんのみえ推し!
  • フォーラム
  • 神無月
  • 長月
  • 文月
  • 水無月
  • Gentle Dog
  • 皐月
  • 花見
  • 弥生
  • 冬2
  • 冬1

師走

  • 世界の誰かと100人でバトルロイヤル!とても操作が早いです。

  • 人気のスマホゲームで対戦中です。運にとても左右されるようで、勝負にこだわらず楽しんでいます。

  • 4人で大乱闘♪たまにふざけ合っていて、笑い声が聞こえてきます。

  • 週に1日しか会えないスタッフとは、いつも近況報告から始まります。音楽の話や、アニメの話など、話すことがいっぱいです。

  • ずっと人気なTPSゲーム。見ているのも面白いです!

  • ギターで弾き語りをしています。ドラムでリズムを取りながら一緒に歌っています。

  • 代々木高校のレポートに取り組む高校生。音楽を聴きながら集中しています。

  • スタッフと立ち話♪ゲームの会話が尽きず、ずっと立ったまま話しています(笑)

  • 戦車で戦うゲームで、いろんな国の戦車を見ています。2人とも詳しいので盛り上がっていました!

  • iPadのゲームをスタッフに説明しています。ゲームの内容もストーリーも難しそうです…

霜月

  • ナンジャモンジャゲームをしています。キャラクターごとに好きな名前を付けるのですが、難しい名前ばかりでなかなか覚えられません(笑)

  • ゲームやアニメの話で盛り上がる高校生とスタッフ。共通する好きなものがあると会話が尽きません。

  • ROBLOXでアスレチックのゲームをしています。見ている方もドキドキしますが、どのルートから進むか一緒に考えるのも楽しいです♬

  • エレキギターをアンプにつないでみました。コードをつないで、うまく音が出るか緊張します…慣れているスタッフがいるので安心です。

  • 無事にアンプと繋がり、弾き語りを♬エフェクターでいろんな音を出すこともできます。

  • 格闘ゲームをアケコンでプレイ。コマンドや連打の速さにいつもびっくりします。

  • スタッフのイスを買い替えたので、組み立ててもらいました。説明書を見ながら、とても丁寧に組み立てています。

  • 流行りのリズムゲームです。ラップバトルのような感じで、戦っています。2台のパソコンで交代しながら遊んでいます。

  • クリスマスが近づいてきたので、クリスマスツリーを飾りました。バランスを見ながら飾りを付けていきます。

  • 完成しました♬赤とゴールドの飾りが映えてすごくきれいです!

よしお兄さんのみえ推し!

  • CBCテレビの「チャント!」内の「よしお兄さんのみえ推し!」というコーナーの撮影がありました。

  • 内容は主に三重シューレが取り組んだみえ不登校支援ネットワークのHPリニューアルですが、三重シューレの普段の様子も撮っていただきました。

  • 代表の石山とスタッフの北村が出演しました。ピンマイクも付けています!

  • 代表の石山とスタッフの北村が出演しました。ピンマイクも付けています! よしお兄さんは話し方も雰囲気も、とても優しい方で、緊張していたスタッフも落ち着いてお話することが出来ました。

  • よしお兄さんが出演する部分の撮影が終わり、子どもたちはプラモデルやボードゲームを紹介!

  • 三重シューレにあるボードゲームに興味を持っていただき、たくさんおしゃべりしていました。

  • 一つゲームをやってみることになり、どのゲームにするか選びながら、簡単にルールを説明しています♬

  • 選ばれたのはトランプでした(笑)そして大富豪(笑)

  • 三重シューレのルールを伝えながら遊んでいましたが、時間が足りず途中で終わってしまいました…

  • 最後に記念撮影!スタッフも子どもも楽しい時間でした♬

フォーラム

  • みえ不登校支援ネットワーク主催の「第13回みえ不登校フォーラム」が開催されました。

  • 午前のうちに準備をしました。県教委が主催の保護者のための相談会も同時に午前に開催しています。

  • 今回のテーマは「子どもと保護者に寄り添った支援」です。今年行ったホームページのリニューアルでも当事者に寄り添うことを大切にしています。

  • 第1部は「当事者が語る」。不登校の経験者によるシンポジウムでした。

  • コーディネーターは志村先生と三重シューレ代表の石山です。

  • 不登校経験者である当事者のお二人に、ご自身の経験やお気持ちを話していただきました。

  • 第2部は「親が語る」。不登校の子どもの親によるシンポジウムでした。

  • コーディネーターは西田先生と前川先生です。

  • 現在不登校の子どもの保護者、不登校を経験した子どもの保護者の方にお話していただきました。

  • アンケートへのご協力、ご来場ありがとうございました。

神無月

  • 小さなハンバーガーを作りました。ポテトも付いています!ハンバーガーの匂いがしていて、味もそのままだったようです。

  • ゲームのお話をしながら遊んでいます。プレイするのも、見ているのも、つい夢中になってしまいます。

  • 電子ドラムをたたきました。経験のあるスタッフと一緒に、いろいろなリズムを演奏しました。

  • アクションゲームで対戦!得意なキャラクターを使ったり、おまかせにしてみたり。たくさん笑い声が聞こえてきます。

  • 音楽のお話をしています。好きな曲、バンド、アイドルなど、音楽の趣味が違っても盛り上がっています。

  • コマダさんのデザイン基礎と図工の様子。今回の内容は【誌面のレイアウトを考えよう】紙を使って、どのようになるかイメージしながら進めました。

  • 前にはパソコン、後ろには本棚、隠れ家のような落ち着く場所です。アクションゲームをオンラインでプレイし、戦闘力というものを上げています。

  • 新しく発売されるゲームのデモ版をインストール。ゲームを開く瞬間をドキドキしながら見ています。

  • 早速プレイしてみました。パソコンのスペックが足りず、モンスターが折り紙のような見た目になってしまい、みんな笑ってしまいました。

  • テーブルでは絵を描いたり、ゲームをしたり。好きな過ごし方ができ、良い距離感です。

長月

  • にぎやかな日の様子。おしゃべりしながら人狼ゲームをしたり、一人でPCゲームをしたりして好きなように過ごしています。

  • 変わらず人気なジェンガ。いつ見てもドキドキします…

  • ロブロックスができるようになりました。お店を経営したり、銃を使って戦ったり、アスレチックなどのいろいろなゲームができます。

  • コマダさんのデザイン基礎と図工の様子。今回の内容は、前回の続きで【バナーを作ろうVer.2】画像を使っていくつかのバナーを作りました。

  • ゲームをしながらおしゃべり。好きなゲームのお話はずーっとしていられますね!

  • しばらく使われていないモバイルモニターを使ってみました。ちょうどいいサイズで机の上でゲームがしたいときにはピッタリです☆

  • UNOやトランプも相変わらず人気です。雑談しながら遊べてゲーム中でもいろいろお話が聞こえてきます。

  • ババ抜きの様子。スタッフは写真を撮りながら誰がジョーカーを持っているかのぞき見していました(笑)

  • ボードゲームをすることが増えました。この日は人生ゲームです。ダイナミックな人生ゲームなので100万円札があります!

  • ひとかたまりの机の上でプラモデルを作ったり、人生ゲームをしたり、TVゲームをしたり、過ごし方は様々。違うことをしていても、たまにお話しています。

文月

  • 代々木高校の社会の講座の様子①

  • 代々木高校の社会の講座の様子②

  • 「コマダさんのデザイン基礎と図工」の様子。今回の内容は【バナーを作ろうVer.2】Photoshopを使っての制作でした。

  • スタッフの提案で「ぼっち・ざ・ろっく!」の漫画を購入しました。子どももスタッフも読んでいます。

  • ピアノで「ねこふんじゃった」を演奏♬一緒にあわせて演奏したり、早く演奏したり、いろいろな楽しみ方ができます。

  • 流行りのお菓子「氷タンフル」を作りました。冷凍フルーツに氷の膜が張っていて、すごく冷たいです!

  • 氷水に冷凍フルーツを入れて少し混ぜると3分ほどでできます。作るのも食べるのも楽しめました!

  • TVゲームで真剣白刃取り!ゲームなので実際には見えず、難しいです…

  • いろいろなミニゲームがあって、今度は皿回し。テレビを見ながら回しすぎないようにバランスを取ります。このゲームも難しいです…

  • マインクラフトをマルチプレイ!おしゃべりしながら拠点を作ったり、装備を作ったりしました。

水無月

  • 代々木高校の英語の講座の様子。

  • NPOプロジェクトに関わるスタッフたちのミーティングの様子。今回はホームページの構成について話し合いました。

  • 興味のある子もミーティングに参加しています。デザインの部分でも子ども会員さんが参加します。

  • 「コマダさんの造形講座」の様子。今回の内容は【情報の視覚化に挑戦しよう】でした。お仕事にも役立つ内容でスタッフも参加♬

  • スタッフのレバーレスコントローラーというものを見せてもらいました。普段格闘ゲームで使っているアケコンのレバーがボタンに変わっています。

  • 早速お試しでGUILTY GEAR 2をプレイ!

  • enterキーの調子が悪いキーボードを分解しました。キーボードの中ってこんな感じなんですね。残念ながら原因はわからず...

  • ビーズを使ってアクセサリー作り♬順番を決めて1つずつビーズを通していきます。

  • 折り紙を使ってヒヤシンスを作りました。花瓶も手作りで、自立させるのに苦戦(笑)

  • ドキドキしながら作るトランプタワー。新しい段に差し掛かるときは3人がかりで作ります。ちょっとの衝撃で壊れてしまうのですごく緊張します...

  • Gentle  Dogさんにて「犬とのふれあいとお散歩体験」をさせていただきました。協力してくれたワンちゃんはなんと10頭!

  • まずはワンちゃんの紹介から。犬種ごとの特徴も教えてもらいます。ワンちゃんもトレーナーさんのお話を聞いています(笑)

  • そしてお散歩体験。子どもたちが一緒に歩きたいワンちゃんを選んで施設内をお散歩。

  • お散歩もワンちゃんとのコミュニケーションの一つ。子どもたちもワンちゃんも楽しそうでした♬

  • ワンちゃんとトレーナーさんの信頼関係も見ることができました。みんな名前を呼ばれるとトレーナーさんを見ます。

  • お散歩体験のあとはフリータイム!子どもたちもワンちゃんもそれぞれの時間を過ごしました。

  • 寝ているワンちゃんをなでてみたり...

  • ワンちゃんを抱っこさせてもらったり...

  • みんなたくさん癒されていました。

  • 最後はワンちゃんも一緒に記念撮影!

  • 大きさだったり形だったりいろんなツルたち。後ろでジオング(ガンダム)も同じポーズ!

  • ミシンを使ってティッシュカバー作り。スタッフと一緒に作り方を調べながら作りました。

  • 少し流行っているジェンガ。見ている側もドキドキします。

  • 抜きやすいところを抜いたり、わざとバランスを悪くしてみたり(笑)少しずつ傾いてきて今にも倒れそうです...

  • 「コマダさんの造形講座」の様子。内容は【写真を補整しよう】

  • 自習をしている高校生。たまに雑談もしながら自分のペースで進めています。

  • 「スプラトゥーン3」をオンラインで一緒に!プレイに集中しつつ、話しながら協力して戦っています。

  • プラモデルを作りながら、プラモデルトーク!作業もおしゃべりも止まりません。

  • スタッフのパソコンを新しくしました。興味のある子たちが手伝ってくれて1日で2台も交換できました!

  • ハードディスクのお引越し。パソコンの中身も少し知ることができました。

花見

  • 偕楽公園に歩いて行きます。三重シューレのすぐ近くです。

  • 階段をのぼると少しずつ桜が見え始めました。

  • まずはみんなで屋台の確認です。
    一通り見てから食べるものを決めることにしました。

  • 公園を一周して上の方にもあるお店も見てきました!

  • コイを探したりカメを探したり…池の中も気になります。

  • 桜とムラサキツツジを背景に記念撮影!

  • 何か食べようか悩んでいる二人…魅力が多くて決められません 笑

  • 4人はイカ焼きにしました。時間をかけて食べます。

  • 食べることばかりではなくお花見も楽しみました。

  • 桜の下で休憩です。こっそり撮っていたつもりがバレました 笑

弥生

  • バスボム作りをしました。講師さんに教えていただきました♪

  • ビニール袋に材料を入れて混ぜます。アロマのいい香りが漂ってきました。

  • すてきなラッピングをして完成です!講師さん、ありがとうございました☆

  • 毎年恒例の「卒業ビンゴ大会」を開催しました。進行役の人から説明です♪

  • 久しぶりに会える人もいて、嬉しい時間です。カードが配られたらいよいよスタート!

  • 数字を読み上げていきます。コインを入れてハンドルを回すと玉が出てきます。

  • みんなカードをじっくり眺めていますね。リーチの人も増えてきました。

  • だんだん出た数が増えてきました。ビンゴした人は景品のお菓子を選んでね!

  • 全員がビンゴして、楽しくおしゃべりの時間です☆

  • 参加者みんなで撮影しました!これからもお元気で、また遊びに来てくださいね☆

冬2

  • 代々木高校の志摩スクーリングに行きました。壁がオープンになる開放的な校舎です。

  • 体育の時間。ウォーミングアップの後はバドミントンです。

  • 次は卓球。先生からアドバイスもいただき、だんだん打てるようになってきました。

  • ラリーが続いて楽しそうですね。真冬ですが、思い切り体を動かしていい汗をかきました♪

  • 数日間のスクーリング、教室での他の授業も無事に終わってお疲れ様でした☆

  • ドッグトレーナー体験に行きました。お話を聞いてワンちゃんを紹介していただきます。

  • 体験が始まりました。スタッフの皆さんが一緒にいてくださるので安心です。

  • いろいろなことを丁寧に教えていただきました。

  • ワンちゃんと一緒に歩いたり指示を出したり、貴重な体験ですね☆

  • フリータイムでワンちゃんとふれあいました。とってもかわいいですね!

冬1

  • 「シューレゴン」を見ながら、いろいろ調べてお話してます♪

  • 情報交換してますね。三重シューレはいつも情報がたくさん!

  • 絵を描いたり、文を書いたり、おしゃべりしたり、自由に過ごしてます。

  • ジオラマを作りました。色も塗ってすてきな作品ができました。

  • カードゲームしてます。考えてかけひきしながら楽しそうです☆

  • 「コマダさんの造形講座」Illustratorを使って作っています。

  • PCの容量アップのため、メモリーを追加することになりました。

  • PCの箱を開けてセッティングします。その後はサクサク快適になりました!

  • PCゲームをする人、見る人、おしゃべりしながら楽しいひとときです☆

  • ドミノを並べてます。このあとハプニングが…。でも再び並べてチャレンジ!