贈り物
-

いつもご支援いただいている「ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社」様よりかわいいグッズを たくさんいただきました
どうもありがとうございます!
本当にかわいいです~ -

いつもご支援いただいている「三重県遊技業協同組合」の
佐波専務様より たくさんのお菓子をいただきました -

みんなでおいしくいただきました!ごちそうさまでした♪
-

-

いつもご支援いただいている三重県遊技業協同組合の
「株式会社永和商事」様より たくさんの食品・日用品をいただきました -

どうもありがとうございました!とっても嬉しい贈りものです♪
師走
-

美術講座で絵馬づくり
-

子ども会員の手作りです
-

12月~♪ 飾り付けしましょ
-

今年もクリスマスツリー登場
-

大富豪・UNOが大人気!
-

レジンの作品、どんどん増えてます
-

「しおり」ラミネートされて完成
-

「メビウスの輪」作ってみました
名古屋市科学館
-

名古屋市科学館ツアー♪
-

売店でペッパーくんに遭遇
-

大きなシャボン玉~
-

南極の様子・厳しさがわかります
-

噴水やポンプで水遊び!
-

何が見えるかな?
-

寒い部屋、何度も入りましたよ
-

パズルになった人体模型・・・
-

不思議な世界です
-

最後にプラネタリウムを観ました
みえ不登校フォーラム
-

みえ不登校フォーラム『支えられること・支えること』が始まりました
-

-

みえ不登校支援ネットワークの会長 西田先生より挨拶
-

第一部「当事者が語る」
-

コーディネーターは志村先生と三重シューレ代表の石山です
-

ご自分の生き方や気持ちを率直に語ってくだいました
-

第二部「講演とシンポジウム」文化庁参事官の坪田さまに講演をしていただきました
-

-

第二部後半のシンポジウム放課後デイサービス、適応指導教室のお話をしていただきました
コーディネーターは西田先生です -

ろうきん様ギャラリーでの展示
-

東海ろうきん松阪支店様の「ろうきんぎゃらりー」にて美術講座でつくったコラージュとしめ縄の作品を展示させていただきました
-

-

色とりどりのしめ縄
和モダンな感じが素敵です -

-

個性あふれるコラージュ
見ていて楽しくなります -

秋2
-

ニンテンドーラボ 最後の作品
-

動きました~振動がすごい!
-

かわいい紙でステキなバッグが
-

おしゃべりしながらゲーム
-

これは みえシューレの人生ゲーム
-

子ども会員が持って来てくれた大きな人生ゲーム
-

今日の美術講座は・・・
-

ハーバリウムづくり!
-

器もおもしろいです
-

きれいですね!
スライムづくり
-

理科あそび「スライムづくり」
-

食紅で好きな色をつけます
-

いい感じに伸びてますね
-

まさに「スライム」!
-

こんなにカラフルです
-

こちらはラメ入り~
-

透き通ってキレイ
-

こんな収納法が・・・
-

ついにお顔ができました
-

冷蔵庫で3日たつとこんな感じ!
しめ縄づくり
-

美術講座「しめ縄づくり」が2回に渡り開かれました
-

1回目には「ほほえみ教室」
2回目には「ふれあい教室」
の皆さんも参加されました -

お正月らしい飾りやお花をグルーガンでつけていきます
-

個性あふれる「しめ縄」をどうぞご覧ください!
-

-

-

-

-

-

秋
-

人生ゲーム 長期戦!
-

昔のレジが出てきました
-

理科あそび~
-

ロッカーが作品で飾られてます
-

UNOで5段タワー
-

「おゆまる」でスーパーボール作り
-

リフォーム!「レジン」コーナー
-

棚作りも佳境に…
-

そして完成しました!
-

ニンテンドーラボと絵本を収納
魚釣り
-

津の海に魚釣りに行きました
-

到着して準備にかかります
-

慣れてますね~
-

魚釣りに詳しい人たち!
-

いよいよ釣ざおを垂らします
-

景色も最高!
-

いい感じですね
-

ん、どうしたかな?
-

釣れました!
-

これも大きい~
夏2
-

国語講座の様子
-

かわいい!羊毛フェルトの作品
-

「カタン」というゲームです
-

こちらは「モノポリー」
-

テレビゲームで対戦中
-

大人気のシャッフル大富豪
-

かき氷の季節ですね
-

固いけど力いっぱい回します
-

イチゴ、メロン、練乳…
-

冷たくておいしい~
夏
-

地理講座の様子
-

英語講座の様子
-

数学講座の様子
-

政治経済講座の様子
-

水生生物調査に行きました
-

雲出川の水は気持ちいい!
-

小さい生きものが採集できました
-

名前を調べます
-

たくさんの音声データの文字起こしです
-

「理科あそび」十円玉がきれいになりました!
水無月
-

モノポリーで大富豪が誕生!
-

いろいろ作ったりお話したり…
-

三重県立美術館の「tupera tupera 絵本の世界展」
-

なんと「パンダ湯」です
かわいい! -

ガラス絵の具を買いました
-

作品をロッカーに~
-

棚づくりも始まりました
-

絵本、ニンテンドーラボが入り上はベンチになります
-

「美術講座」はバースデーカード作り
-

「理科あそび」の顕微鏡
葉の断面がきれい!
さつき
-

ミーティングで話し合ってニンテンドーラボを買いました!
-

さっそく組み立てます
これはバイクのハンドル -

ピアノは内部も複雑…
-

すごい!音が出ますね
-

興味深々の魚釣り
-

サメやマンボウも釣れました
-

美術講座の「コラージュ」です
-

アイデアが次々と表現されますね
-

ガラス絵の具とボールで地球儀~
-

ボードゲームが人気です
春
-

永和商事様よりたくさんのご寄付をいただきました!
いつも本当にありがとうございます -

「津偕楽公園」にお花見・散策に出かけました
-

公園の入口の機関車、大きいです
-

楽しい遊具でちょっと遊んで…
-

公園をぐるっと一周してみると…
-

まだお店も出ていてお花見気分
-

ツツジもとってもきれい
-

「だるまさんが転んだ」やりました!
-

美術講座は「大切な日に贈るフラワーアレンジメント」
-

完成です!
どの作品もとても素敵でした -

こんなに積み上げて折り紙でデコレーション
-

「理科あそび」で作ったべっこう飴
卒業パーティー
-

三重県遊技業協同組合の局長さん
15年もの長い間、三重シューレをご支援いただき本当にありがとうございました -

今年の卒業パーティーも材料を切ることからスタート!
-

その間に冷凍ピラフやチャーハンを炒めます
-

これがカラッとしてとっても美味しいんです
-

香ばしいにおいの幸せな空間・・・
-

こちらは焼きそば
手際いいですね -

お肉たっぷりのソース焼きそば
おかわりして、おなかいっぱい -

たこ焼きどんどん焼いてます
職人技ですね・・・ -

熱いけど美味しい
まだまだ焼きますよ~ -

恒例のシューレポップ
トッピングをしてかわいい! -

卒業するみなさんとたくさんお話できました
これからもお元気で!
如月 ・「教育機会確保法」講演とシンポジウム
-

「教育機会確保法のこれから」という講演・シンポジウムをみえ不登校支援ネットワーク主催で開きました
-

第一部では、文部科学省の坪田知広さんを講師にお迎えし国の不登校政策についてお話をしていただました
-

第二部では、親の思いをお二人の方に語っていただきました
説得力のあるお話でした -

参加された方に「よかった」「確保法が浸透してほしい」とのご感想をいただきました
-

色紙で作った新しい作品
-

難易度100%の立体パズルです
-

レゴ作品でゲームセンターのゲームを再現しました
-

建物、乗り物、遊具など何でも作れます!
-

手作りテーブルに念願の鉄道模型がついに登場!
-

最終日・・・お話に花が咲きます
新年
-

永和商事様よりご寄付していただきました!
-

ゲームについてお話中
-

トランプも白熱してますね
-

一緒に画面を見るのも楽しい!
-

レゴ作品がどんどん増えてます
-

PS3も根強い人気
-

三重シューレには数人で遊べるゲームもたくさんあります
-

手作り机の中についに線路が登場!
-

パソコン使って学習中
-

歌と映画のお話が次々と・・・
-

美術講座の陶芸で作った作品・・・素敵!
-

小さい折り紙を組み合わせて面白い立体を作ってます